田植えの季節~田植唄 田植唄.mp3 田植唄:唄 ねぼけうさぎ 田甫に水が入り始めました。 これから田植えをして、美味しいお米を作ってくださるんですね。 お米が大好きな私には、有り難いことです。 富山はお米が美味しい。お水が美味しい。お酒も美味しい。 海の幸山の幸にも恵まれた土地です。 昨日はタケノコを買ってきてワカメと土佐煮にしま… 気持玉(1) コメント:0 2022年05月03日 田植え 歌 花 続きを読むread more
五月の歌(春へのあこがれ) 五月の歌.mp3 モーツァルト作曲の「春へのあこがれ」 作詞 オーヴァーベック 訳詞 青柳善吾 ここ数日は寒くて、特に今日は厚着しても寒いので夕方になってエアコンの暖房をいれました。 チョロは電気座布団の上でまったりしています。 冬のことを考えたらがまんできない温度ではないはずなんだけど、かなり暑い日も経験した後… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月01日 歌 花 音楽 続きを読むread more
今日から五月 池の鯉 今日から五月です。でも雨が降り続いて寒い。 重ね着をしてしまった。 これほど寒いGWもめずらしいのではないかな。 昨日二胡に行ったときに、そのご近所でこいのぼりを見た。 最近はあまり見かけないな。 ウチの町内は高齢化で子供自体が少ないので、なおさら。 今日は「こいのぼり」の「こい」つながりで、「池の鯉」… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月01日 五月 歌 想い出 続きを読むread more
キエフの鳥の歌(二重唱) キエフの鳥の歌(二重唱).mp3歌 かすみさん ねぼけうさぎ ネッ友のかすみさんに音源を送って頂き、二重唱にしてみました。 離れていても重唱ができるのは楽しいですね。 本当はもちろんリアルで重唱できるのが一番だけど。 このウェブリブログは来年の一月で終了してしまいます。 今までの記事を見ることができなくなるのは淋しい… 気持玉(2) コメント:2 2022年04月29日 歌 音楽 独り言 続きを読むread more
花咲く春に~「うるわし春よ」 うるわし春よ.mp3 朝ゴミを捨てに行くと、公園内の花壇でチューリップが咲いていた。 ムスカリも鈴蘭水仙も。そのお隣の家では芝桜が咲いている。 我が家に戻れば、ピンクの木瓜や庭梅、白椿は盛りを過ぎていますが、ハナニラが咲き出していた。 シロヤマブキも咲いている。 街に出れば街路樹のハナミズキがきれいに咲き誇… 気持玉(0) コメント:0 2022年04月19日 花 春 想い出 続きを読むread more
鳥の歌~訃報に 鳥の歌.mp3 「鳥の歌」:カタロニア民謡 歌:ねぼけうさぎ ブログで大変お世話になったネッ友 キツネさんの訃報に、驚き哀しみに溢れています。 まだまだこれからだったのに。 さぞご無念だったでしょうし、ご遺族のお気持ちを思うと言葉もありません。 ご冥福をお祈りし、この歌を捧げます。 パブロ・カザルスが国連デーを記念し… 気持玉(1) コメント:0 2022年03月31日 歌 哀悼 想い出 続きを読むread more
キエフの鳥の歌 キエフの鳥の歌.mp3 毎日毎日悲しいニュースが飛び込んできます 一日も早く平和な世界になりますように その祈りを込めて、最近よく聴くようになった 「キエフの鳥の歌」を私も歌ってみました 気持玉(1) コメント:0 2022年03月13日 平和 祈り 音楽 続きを読むread more
曲名を教えて下さい 不明.mp3 今楽譜の作成を依頼されていますが、曲名が分かりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 画像は最近のチョロです。 気持玉(0) コメント:2 2022年01月16日 音楽 曲名 猫 続きを読むread more
母の思い出 ねんねのお里2.mp3 前回投稿した直後、8月14日に母は九十七歳の生涯を終えました。 連絡を受けて駆けつけたときには、もう間に合いませんでした。 静かで穏やかな顔をしていました。 このようなご時世なので、兄夫婦と三人だけで見送りました。 しばらくは手続きなどで落ち着かない日々でしたが、すべてが終わり 改めて母がいな… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月02日 母 独り言 続きを読むread more
母のこと ⑧おかあさん.mp3 先月7月20日に、母のいる老健から呼ばれて現状説明がありました。 肝臓の数値が高くなり黄疸も出てきているとのこと。 その後今月になって8月3日に、隣接する同系列の病院を受診、検査を受けました。 その結果の説明が8月5日、病院の医師から話を伺いました。 すでに肝不全の状態。 原発性か自己免疫性… 気持玉(0) コメント:2 2021年08月10日 続きを読むread more
3月11日 3月11日はもちろん東日本大震災の日。 そして実父の命日でもあります。(年は異なりますが) 昨日、兄夫婦とお墓参りに行ってきました。 ついこの間のような気もするけど、私が年をとったということはそれだけの年を経たということですね。 今でも目に浮かびます。母と病院に泊まり込んだ朝方、呼吸の間隔が徐々に開いていき、最後に大きく息を… 気持玉(2) コメント:0 2021年03月11日 想い出 誕生祝い 歌 続きを読むread more
ひな祭り うれしいひな祭り 明日はひな祭り。 特別何もしないけれど、ちらし寿司でも作ろうかなと思っています。 ただ一度作ると三日ほど食べ続けないといけないのが困りますが。 以前、美濃に行ったときに出会ったおひな様です。 こちらも 昨日からの暴風はようやく和らいだけれど、雨が降っています。この後雪になるようなこと… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月02日 ひな祭り 歌 花 続きを読むread more
早春賦 ②早春賦.mp3 「早春賦」 暖かいかと思ったら昨日は雪が降り、今日は又青空。 体がついていきません。 ちょっと冷え込むと寒くて寒くて・・・ チョロも毛布に潜ってきます。 母のいる老健に、3月の歌集を届けてきました。 面会はできませんが、変わりないようです。 お料理クラブでの様子を撮した写真を頂きました。 … 気持玉(2) コメント:0 2021年02月25日 早春 山 歌 続きを読むread more
バレンタインデー 今日は聖バレンタインデー。 コロナの影響で、会えない、渡せない・・・ということで義理チョコが減ったとか。 私は毎年、国立の白十字から「カンタービレ」というチョコレートを取り寄せています。 もちろん夫へもお供え。 春節でもあるので、呉羽のマリーマリーさんで春節餃子ランチを頂いてきました。 大連出身の方の手作りお料理。 水餃… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月14日 バレンタイン 歌 独り言 続きを読むread more
母との面会~「花嫁人形」「あした」 ⑤花嫁人形(歌).mp3 「花嫁人形」・・・歌:ねぼけうさぎ 今日は母と面会してきました。 昨日のうちに電話で予約しました。 義姉も一緒です。 老健の内玄関まで、スタッフの方が車椅子を押して母を連れてきてくれました。 透明のシート越しなので、母には私達の声がよく聞こえないようです。 もともとかなり耳が遠くなっている… 気持玉(2) コメント:2 2020年06月19日 続きを読むread more
6月の歌 ①雨(歌).mp3「雨」・・・歌:ねぼけうさぎ 母がショートステイしている老健は2月22日から面会中止となっていました。 今月に入ってようやく、玄関先でしかも透明のシート越しでの面会ができるようになりました。 事前に予約して、10分までです。 たまたま差し入れのカルピスが残り少ないから持ってきて、と以来の電話を受けて、 … 気持玉(4) コメント:4 2020年06月09日 続きを読むread more
胸の痛手 今汝われに初めて悩みを与えぬ.mp3 続けてアップします 「女の愛と生涯」の終曲です これを歌った当時は独身だったし、あまりピンときていませんでしたが 夫を亡くしてから胸に響くようになりました 夫とはよく一緒にドライブして、花を見に行きました 最後に一緒に見た花は「コスモス」 気持玉(3) コメント:0 2019年10月29日 歌 想い出 花 続きを読むread more
我が胸に抱きて わが胸の中より.mp3 もっと前にアップするつもりでいたのに忘れていました 「女の愛と生涯」の第7曲です 私は子供に恵まれなかったので、想像でしか歌うことができません この曲集を歌ったときは、甥が生まれたときの喜びを思っていました 甥が生まれたときはまだ富山に来る前、独身で政府機関に勤めていました 同僚たちに、まるで自分… 気持玉(1) コメント:0 2019年10月29日 歌 想い出 続きを読むread more
赤ちゃんのチョロ こよなき友よ、汝れは見給う.mp3 「女の愛と生涯」の第6曲です 新たな命を宿した喜びを歌っています 私は結婚して間もなく授かった命を、着床することなく失ってしまいました ですから想像でしか表現することができません それにこおおれを歌ったときはまだ夫とも出会っていませんでした・・・・・ 野良さんが我が家の屋根… 気持玉(1) コメント:0 2019年10月12日 続きを読むread more
昔の思い出 姉妹よ、われを助けて.mp3 なかなか音声と画像を一緒に貼り付けることができません。 どうしてこれほど使いにくい仕様にしてしまったのか。 ブログ離れするのも当然です。 … 気持玉(1) コメント:0 2019年10月01日 続きを読むread more